
お申し込みの内容により初期費用は異なります。
@nifty光に新規申し込み(初めてフレッツ光をご利用)の場合か、乗り換え(@niftyまたは他社でフレッツ光をご利用中で@nifty光に乗り換え)の場合かにより異なります。詳細はお問い合わせ下さい。
宅外および宅内の配線工事を行います。
電柱から光ファイバーケーブルを宅内の回線終端装置まで引き込む配線工事を行います。宅内への引き込み方法は、既存の電話用配管やエアコン用ダクトを利用する場合や、壁に穴を空けて(※)引き込む場合があります。所要時間は2時間程度です。
※賃貸物件などの場合には、事前にお客様より所有者様への了解を得ていただく必要があります。
マンション・集合住宅の共有スペースに引き込まれた光ファイバーから、各部屋までの配線方式の違いです。
VDSL方式 | LAN配線もひかり配線もない場合に、既存の電話配線を利用して各戸まで接続する方式です。 室内では電話回線用モジュラージャックを経由して「VDSL宅内装置」を設置します。 |
---|---|
LAN配線方式 | 一般に「インターネット対応マンション」などと呼ばれる集合住宅で、棟内共有スペースと各戸の間にあらかじめLANケーブルが配線されています。 室内に設置されているLANコネクタ(LANケーブルの差込口)とパソコンをLANケーブルで接続します。 |
ひかり配線方式 | 集合住宅の棟内配線に光ファイバーを用いることで、NTT収容局舎から集合住宅にお住まいの、お客様宅までのすべての配線を光ファイバーで提供する方式です。 室内には「回線終端装置」を設置します。 |
ワイヤレス方式 | 電柱に設置された「無線アクセス基地局装置」と、各戸に設置する「屋外装置」(アンテナ)をワイヤレス通信で結ぶ方式です。 室内には「屋内装置」が設置されます。 |
■配線方式を確認するには
配線方式はNTTによる構内環境調査によって決定します。
新規でマンションタイプの申し込みを行った方は、回線開通前にNTT東日本 / 西日本(@nifty光の場合は@nifty光受付センター)より行われる工事の連絡(コンサルティング)にてご確認ください。
すでに開通済み(ご利用中)の方は、宅内に設置された機器でご判断いただくか、NTTへお問い合わせください。
開通工事は土日も実施しております。
平日お仕事で都合が悪い場合でも、土日でも対応いたしております。
開通工事日が土日祝日の場合は、別途3,000円がかかります。なお、所要時間は2時間程度です。
※価格はすべて税抜表記となります。